このブログのご紹介 − 知民由之

どういうわけか、2014年まで続けた伝説のブログ『うーぱー日記』で 3百万アクセスを達成した機関投資家うーぱーが、時々ポジションを公開して、ETFやREITでばくち打ってます。いつでも、コメント・持論・質問、何でもOK、ツィッター気分で書い…

日銀利上げジンクス、、、

前回のエントリーの5年アノマリーも生きていたし、前々回のエントリーの海の色も変わったし、その前のエントリーの、金利上昇トレンドはサンクスギビング前には変わるもその通りとなった、、、 、、、 そして、いよいよ、恐怖の日銀利上げジンクスが、やっ…

米債5年アノマリーは生きているか?

30年間ズーっと金利が低下した米債だって、±2%位の上下はあったので、ロングで負ける人も結構いたが、10年債5年持ったら大丈夫アノマリーと言う強力なアノマリーがあって、どんな局面で10年債買っても、5年後には負けずに抜けることが出来た、、、 赤色の5…

海の色は変わったかⅡ、、、

2018年10月23日に上げたエントリー「海の色は変わったか?、、、」の続編で、「海の色は変わったかⅡ、、、」、、、 ⇒ 2018年10月の暴落時のエントリー 海の色は、変わったか?、、、 前回の結論は「ようわからんが、とにかく、クラッシュする」で、時期的に…

(今の状況)佳境か!!

米金利の上昇が止まらない。 もちろん、世界的なインフレ下での財政拡張により、世界中でインフレ鎮静化に失敗しているという原因が一番大きいが、どこまでも、上がれるものではない。 実はよく似た現象は2018年にあり、米10年債は10月4日に3.24%でピークを…

米金利のとりあえずの結論(暫定版)、、、

米金利のとりあえずの結論に達した、、、 、、、 米国10年債金利は、早ければ年内、遅くとも来年前半に 2%台に下落し、最終的には2%を切る、、、 、、、 FF金利はFRBの能動の部分があるので、まだ、結論めいたモノが無いが、来年末頃までには 1%程度…

米金利下落トレンド終了、、、

4月末に米10年債金利が 2.9%を上回ったことにより、過去30年間辿ってきた、米金利の下落トレンドが終了した、、、 これにより、過去に遡って、2011年頃から横ばいトレンドだったと言うことになる、、、 2011年からコロナ発生前の2020年初頭までは、米金利は1…

Xデーがやって来る!!

昨年1月6日の、アゴラ紀行文「日本のXデー」の内容が実現する危機に陥っている、、、 これは、非常にまずく、一気に政権は倒れることになる、、、 寄稿文にも書いてあるが「それはあっけないほど、一瞬の出来事になる」、専門的には不連続に発生する事になり…

GW前の確認、、、

ダウ最強期間も終盤にさしかかり、後、1ヵ月半を残すのみ、、、 現在の、マーケットのナラティブは、ソ連崩壊から始まったグローバル化による、要素価格均等化によるデフレ時代は終演し、ロシア孤立化がターニングポイントになり、ブロック経済圏の復活によ…

米金利のピークは、今か、、、

米金利、前回投稿時(2月13日)は、10年債で、2.5%位までは覚悟と言った、、、 3月には、一時的に2.5%を超えたが、月末は、2.4%位で、丁度、レンジ上限にタッチして終わった、、、 4月に入っても、ぐんぐん、金利は上昇し続け、今、8日時点では、2.7%と…

米金利は見守るしかない状況

アメリカのインフレ率が複雑骨折で高止まりで、沈静化を見通すことが出来ないので、米金利はうなぎ登り、レンジ上限への急階段を上り始めた。 オーバーキルせずに金利をどこまで上げられるかは解らないが、とにかく米10年債のレンジの上限は 2.5%程度なの…

最近のアゴラ寄稿文リスト

agora-web.jp agora-web.jp agora-web.jp agora-web.jp

コロナバブルが崩壊する時、、、

日米10年債金利、、、 日本を17年間先行してある、、、 ーーーいつもは16年半を使っていますが、 今回は17年の方が当てはまりがいいので17年を使います、、、 アメリカは日本を17年間遅れて追いかけているだけなので、そこからわかることは、もう、金利はあ…

米債金利にオカルティックな風が、、、

知民は昔らか、この日本の10年債金利を16年半ずらしたグラフを使っている、、、 右上の吹き出しは、2017年6月に書いた内容なので、今回更新してみた、、、 見て、見て!!、、、 日本の2003年5月、10年債金利0.54%、その17年後、2020年7月、米1…

明けましておめでとうございます。

ずーと、更新さぼってすみません。 もう、ダウ最強も何も無いような相場で、とにかく、ロングさえあれば、だれでも儲かる相場で、特に知民が意見する必要もありませんでした。 最近は、FBなんかで、時々、書いたりしていますが、年明けに、アゴラに寄稿しま…

ダウ最強期間終了の真ん中、、、

食傷気味かもしれないけど、現在はダウ最強期間中の終わりの真ん中、、、 ダウ最強期間は10月27日に始まって、4月29日、5月31日、6月17日に終わる、、、 そして、今回は5月31日が日曜日なので、昨日5月29日で真ん中が終わった、、、 いやー、しっかし、ナス…

PCR検査と投資、、、

投資には不確実性がある、、、 長期保有することにより不確実性を減らすことは出来るが、同時に大当たりも減る、、、 リスクの時間分散効果という簡単な数学的結論、、、 なお、一般に言われる時間分散投資(=ドルコスト平均法など)がリスクが低いというのは…

アフター・コロナ、、、

こんな情勢だから、先進国の中銀はミーンなゼロ金利になって、手足を奪われた、、、 量的緩和とか信用緩和とか株の買い支えとかやってるけど、本当は金利をマイナス10%位まで下げないといけない、、、 預金金利をマイナス10%位にして、貸し出し金利を…

上がらない雨はない、、、

まー、こんな状況だけど、、、 6月まではスパイダーロングは持っているつもりだけど、メンタル持てばねー、、、 頑張ろう、人類、、、 まー、世界経済を支援してると思って、自分を励まそう、、、 何とか、人類がこの苦境に打ち勝つことを祈ってます、、、 …

リーマンショック級では、全く無い!!

ニュースはいつも大袈裟なので、リーマンショック級とか言って、不安をあおるのが常套(アラームニストと言う)だけど、、、 相場格言では「災害は買い」、、、 リーマンショック級になるためには、不良債権が処理不能になることが必要、、、 中国やインドで…

暴落時のうーぱー日記

まだ見てくれる人がいるかどうかわからないけど、暴落したから筆を執ります、、、 今は、まだダウ最強期間の最中ですので、NYダウが6月まで待って10月の価格以下になったのは、過去30年間に1回しかありません、、、 楽観的には、後一週間でこの騒ぎが収ま…

REITの賞味期限、、、

1999年はクリントン大統領の命に従い、日本中が西暦2千年問題の対応に追われていた、、、 万が一2000年1月1日にコンピュータがバグってインフラを止めてしまった場合には、G7として制裁を加えるという決議まで出る始末である、、、 極めて忖度お…

リスク(運用の極意4)、、、

将来の相場は常に不透明である、、、 もうすぐ株や不動産の価格が下落する(金利の場合は上がる)と脅すメディアのコラムは、いつの時代にも人気がある(不安をあおる商売は、人類の伝統的商売である)、、、 むしろ、価格が上がるや、金利は下落するという…

通貨安政策、、、

うーぱーは、日銀はツイストを除いて、純粋な利下げはできないと思っているが、10年債金利がマイナス0.2%を下回っている現実から、誰からも信じてもらうことはできないだろう、、、 、、、 もちろん、うーぱーもこういう時は、外れるかなーっと、正直、…

運用の極意3、、、

N国代表立花議員の当選前昨年1月の動画です、、、 46分もありますが、見ごたえはあります、、、 要は、電通が反日の在日に支配されていて、NHKを含む全てのTV局が電通に忖度するので、TV局は全て韓国寄りの報道しかしない、、、 m.youtube.com 、、、 運…

運用の極意2、、、

最近テレビも見ないし、ネットもどうでもいい隣国の話ばかりで、やはり、満足を得るには、ちゃんとお金を払わないといけないということでしょう、、、 、、、 運用の極意2、、、 2!!! 信念を持つこと、、、 こだわりとも言います、、、 根拠の無い自信…

運用の極意1、、、

少しずつ、うーぱーが会得した、運用の成功事例を公開していこうとおもいます、、、 まず、うーぱーが間違いなく出来ないこと、、、 、、、50万円を1億円にすること、、、 、、、 これは、まだ、うーぱーには会得できない技ですので、ご入り用であれば、…

機関投資家として

珍しく機関投資家がニュースになったので、機関投資家として一言、、、 真相は、このエントリーの続編で書くつもりなので、あしからず、、、 現在の相場見通し、、、 - うーぱー日記続編 ( 機関投資家戦略室 ) ニュースはこれ、、、 www.sankei.com じゃー…

機関投資家の矜持

今、うーぱーにお任せいただければ、5年以内に運用で200億円儲けますが、ご興味はありませんか?、、、 ご興味があれば、社内調整も致します、、、 、、、と、言っても、誰も興味を示さないだろう、、、 でも、今のうーぱーの仕事はこういう仕事で、かな…

見通し少し修正、、、

先日、日銀は逆効果になる可能性があるマイナス金利の深堀りは出来無いと書いたけど、少し修正します、、、 、、、 根は同じで、あまり嬉しくはないけど、経済を良くするためには銀行を元気にするしかない、、、 その手段は2つある、、、 ひとつは公的資金…